Warning: Use of undefined constant caution_title_head - assumed 'caution_title_head' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/oscarmarket/web/naruhodohiroba.com/wp-content/themes/cmr_basic_AB/functions.php on line 431
女性は要注意!その下腹部の痛みに隠された病気とは | なるほど広場

日常に隠れる「なるほど」が盛りだくさん!

なるほど広場

女性は要注意!その下腹部の痛みに隠された病気とは

      2017/03/23

女性は要注意!その下腹部の痛みに隠された病気とは

女性が感じる下腹部の痛みには様々な原因が考えられます。

生理痛など、下腹部の痛みを感じる事の多い女性は、多少痛みでは病院へ行くことに抵抗がある人も多いでしょう。

下腹部の痛みの原因にはどんな症状や病気があるのか調べてみました。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

子供が算数の計算が苦手、そんな時に克服するための方法!

子供が算数が苦手で、どう教えたらいいのかと悩む親御さんも多い...

幼稚園でのバスのトラブルの賢い回避方法をご紹介します。

子供が幼稚園に通い始めバスでの通園になり楽になったと安心して...

妊婦さん必見!動悸が食後にする時にはこんな方法で改善を!

妊婦になるとお腹が大きくなることから、食後に動悸が起こるとい...

子供が父親になつかないと悩んだら、そんな時の解決方法!

子供が父親になつかない・・・そんなふうに悩んでいるお父さんや...

子供の性格の短所はどのように書く?長所よりも書きにくい!?

幼稚園の願書に子供の短所(性格)を書くときにはいったいどのよ...

子供に愛情がわかない…そんな時の解決策をご紹介します

子供に愛情がわかない…そんな悩みを抱えているお母さん、多いと...

産後、旦那の態度にイライラしてしまう原因についてご紹介します

なぜか産後、旦那の態度のイライラ・・・こんな気持ち私だけ?と...

産後なのに子宮の手術をする・・・その手術について解説します!

妊娠中の検査で子宮筋腫や卵巣の病気が見つかることがあると言い...

産後の子宮の違和感を感じる時は何かの病気!?

産後の子宮になんだか違和感を感じるのは気のせい?でもやっぱり...

産後のトイレの悩みは皆一緒!痛いけど我慢するともっと大変

産後は会陰切開で傷になっている痛みでトイレに不安を感じる人は...

赤ちゃんに着せる洋服の枚数ルールについて理解しよう!

赤ちゃんに着せる洋服の枚数って大人より少なくっていうけど、生...

赤ちゃんの風邪は治りかけに要注意!外出はひかえるのが望ましい

赤ちゃんが風邪をひくと、ママと一緒に家でおこもり…。もう飽き...

赤ちゃんの泣き声でノイローゼにならないお母さんはこうしてる

赤ちゃんの泣き声で気が滅入る瞬間ってたくさんありますよね・・...

これって?大丈夫?赤ちゃんの顔に”毛細血管”が出やすい理由!

赤ちゃんの顔に赤いポツポツがある…これって一体…?と心配した...

経産婦でも初産でも本陣痛ってわからないものです

初産の妊婦さんでも経産婦さんでも陣痛ってよくわからないもので...

仕事のストレスによって流産しないために気を付けたいこと

仕事のストレスにより流産しないために…流産は必ずしもママに原...

ミルクと母乳の混合授乳のやり方の方法とコツについて

赤ちゃんが産まれたら母乳で育てたいと考えますよね。 い...

ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解?

電車ではベビーカーと抱っこひも、どちらを使うのが正解なのでし...

学校で友達に怪我をさせてしまった。その時にとる対応について

学校でお友達に怪我をさせてしまったらどのように対応していいの...

ピアノの才能・・・うちの子供にはある?ない?判断材料は何か!

ピアノ教室は、今も昔も人気の習い事です。 最初のうちは...

スポンサーリンク

その下腹部の痛みは女性ならではの原因があるかも!?

女性ならではの下腹部の痛みにはどんな病の可能性があるのでしょうか?

【子宮筋腫】
子宮筋腫という病名を一度は耳にしたことがあると思います。子宮の筋肉部分に出来る良性の腫瘍で、実は多くの女性が持っていると言われているくらいそれほど珍しい病気ではありません。知り合いに子宮筋腫になったことがあるという人も多いのではないでしょうか。小さいものならそれほど心配ありませんが、10cm以上のサイズになってしまうケースも報告されています。子宮筋腫は月経血量と痛みが代表的な症状です。月経のたびに症状が重くなっている場合は注意した方が良いでしょう。セルフチェックも大切です。他に、不正出血や下腹部の張り・違和感、貧血の症状が出る場合もあります。

【卵巣腫瘍】
その言葉通り卵巣に腫瘍が出来る事を卵巣腫瘍と言います。ほとんどはどちらか片側の卵巣に出来ます。腫瘍は良性・悪性・どちらの性質ももつ中間の3種類に分けられます。下腹部痛や腹部の膨満感、便秘や頻尿が主な症状ですが、症状が現れないケースも多いとされています。症状が現れない場合、発見は難しくなります。

女性の下腹部の痛み・・・診察を受けるときは詳細に説明しよう

下腹部には多くの臓器があります。下腹部が痛いと痛いと言っても、一定の臓器の痛みがその臓器のある位置に現れるとは限りません。漠然と下腹部が痛かったり、胃の方まで痛かったりと、痛みの場所が明確ではなかったり痛みが広がったりします。素人がこの臓器が原因だ!とは判断できないでしょう。そのため、病院を受診したときにより詳しく説明することが、原因の解明に繋がります。

1:場所はどの辺?
左?左?中央?

2:症状が出る時間や起こり方は?
ずっと痛い?一定間隔?突然?
痛みはずっと同じくらいの痛み?どんどん痛くなっている?

3:痛みの種類は?
鈍痛?激痛?チクチク?広がるように痛い?

4:痛みのきっかけは?
排便時?体を動かしたとき?どんな姿勢の時?
薬を飲んだり呼吸の仕方で変わる?天候や精神的な影響は受けやすい?

痛いのはどんな時か、いつから何がきっかけで痛み出したのか、痛みはどんな痛みなのか、痛みが和らぐのはどんな時か、詳細に話をする事は大切です。

消化器系疾患じゃない!女性特有の下腹部の痛みがある病気

【子宮内膜症】
子宮の内側にある内膜が、卵巣や腹膜など他の場所で増殖や剥離を繰り返す病気です。子宮以外の場所で出来てしまった子宮内膜は腹腔内にとどまるので痛みや炎症を引き起こします。

【卵巣嚢腫茎捻転】
卵巣というのはじん帯で子宮と骨盤に繋がっています。卵巣に腫瘍が出来てじん帯が伸び、腫瘍の茎部分がねじれてしまう病気です。急激な下腹部痛や吐き気、嘔吐が主な症状です。腹痛や嘔吐などから消化器系疾患と間違われることも多く、原因解明に時間がかかってしまうこともあります。以前から違和感を感じていたならしっかり伝えることが大切です。

【子宮外妊娠】
子宮腔外に受精卵が着床してしまうことを子宮外妊娠と言います。出血や下腹部痛が主な症状です。左右どちらか一方が痛む事が多く、受精卵が育つにつれ痛みが増してきます。そして卵管破裂となると腹腔内で大量出血が起きショック症状が起こってしまうこともあり危険です。

中には消化器疾患と間違えやすい症状の病気もあるようです。もしも原因が分からない時や症状が改善しない時は婦人科を受診した方が良いでしょう。いずれも気になる場合は先送りにしないで早めに受診しましょう。

女性だけじゃない!右下腹部に痛み出る病気とは?

【急性虫垂炎】

下腹部の右側だけに痛みがある場合は、急性虫垂炎が疑われます。いわゆる盲腸の事です。盲腸にあたる虫垂というくぼみに便が詰まるなどして閉塞し、細菌感染で炎症が起きた状態を虫垂炎と言います。盲腸というとよくある病気ですが、初期段階では他の病気の症状とも似ているので実は診断が難しい病気の1つでもあります。

初めは腹部の上部が痛くなり、吐き気や嘔吐、食欲不振が症状として現れやすいので急性胃腸炎と間違われやすいです。その後、数時間から半日程度の短時間で痛みが右下腹部に移動してきます。そしてお腹をかばうように前傾姿勢になります。

かなりの痛みを我慢した結果、虫垂が破れて膿が流れ出し腹膜炎を引き起こしてしまうと深刻な状況になります。もしも、急性胃腸炎と診断されても、痛みの場所が右下に移動するようなら、迷わず病院に相談しましょう。

下腹部の痛みから考えられる様々な病気

下腹部の痛みは自然に治る場合もありますが、放置すると命に係わる重大な病気が隠されていることもあります。

痛いと言っても痛みの種類は様々です。病院ではどんな風に痛いのか伝えることはとても大切です。また、痛みの他に発熱や排尿時の状態も以前と違う事や、尿路感染症の症状があるかないか、血便や下痢、便秘、吐き気や嘔吐などの消化器系の症状の有無も原因となる疾患を判断する手助けになります。下腹部には多くの臓器があり、大腸、膀胱、卵巣などの臓器があり、このいずれかに問題が起きている事が考えられます。

【消化器疾患】
急性腸炎、急性虫垂炎、腸ねん転、腸閉そく など
【泌尿器科疾患】
膀胱炎、膀胱腫瘍、膀胱結石、尿路結石 など
【婦人科疾患】
卵管炎、卵巣出血、卵巣嚢腫捻転 など

激しい下腹部の痛みが持続する時は、早めに診察を受けましょう。

 - 病気・薬

ページ
上部へ