Warning: Use of undefined constant caution_title_head - assumed 'caution_title_head' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/oscarmarket/web/naruhodohiroba.com/wp-content/themes/cmr_basic_AB/functions.php on line 431
ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解? | なるほど広場

日常に隠れる「なるほど」が盛りだくさん!

なるほど広場

ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解?

      2017/04/03

ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解?

電車ではベビーカーと抱っこひも、どちらを使うのが正解なのでしょうか?

ベビーカーと抱っこひも、どちらを使うかは電車に乗る時間帯によっても変わってくる?

上級者はベビーカーと抱っこひもの二刀流???迷惑をかけない電車の乗り方についてご紹介いたします。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

子供が算数の計算が苦手、そんな時に克服するための方法!

子供が算数が苦手で、どう教えたらいいのかと悩む親御さんも多い...

幼稚園でのバスのトラブルの賢い回避方法をご紹介します。

子供が幼稚園に通い始めバスでの通園になり楽になったと安心して...

妊婦さん必見!動悸が食後にする時にはこんな方法で改善を!

妊婦になるとお腹が大きくなることから、食後に動悸が起こるとい...

子供が父親になつかないと悩んだら、そんな時の解決方法!

子供が父親になつかない・・・そんなふうに悩んでいるお父さんや...

子供の性格の短所はどのように書く?長所よりも書きにくい!?

幼稚園の願書に子供の短所(性格)を書くときにはいったいどのよ...

子供に愛情がわかない…そんな時の解決策をご紹介します

子供に愛情がわかない…そんな悩みを抱えているお母さん、多いと...

産後、旦那の態度にイライラしてしまう原因についてご紹介します

なぜか産後、旦那の態度のイライラ・・・こんな気持ち私だけ?と...

産後なのに子宮の手術をする・・・その手術について解説します!

妊娠中の検査で子宮筋腫や卵巣の病気が見つかることがあると言い...

産後の子宮の違和感を感じる時は何かの病気!?

産後の子宮になんだか違和感を感じるのは気のせい?でもやっぱり...

産後のトイレの悩みは皆一緒!痛いけど我慢するともっと大変

産後は会陰切開で傷になっている痛みでトイレに不安を感じる人は...

赤ちゃんに着せる洋服の枚数ルールについて理解しよう!

赤ちゃんに着せる洋服の枚数って大人より少なくっていうけど、生...

赤ちゃんの風邪は治りかけに要注意!外出はひかえるのが望ましい

赤ちゃんが風邪をひくと、ママと一緒に家でおこもり…。もう飽き...

赤ちゃんの泣き声でノイローゼにならないお母さんはこうしてる

赤ちゃんの泣き声で気が滅入る瞬間ってたくさんありますよね・・...

これって?大丈夫?赤ちゃんの顔に”毛細血管”が出やすい理由!

赤ちゃんの顔に赤いポツポツがある…これって一体…?と心配した...

経産婦でも初産でも本陣痛ってわからないものです

初産の妊婦さんでも経産婦さんでも陣痛ってよくわからないもので...

仕事のストレスによって流産しないために気を付けたいこと

仕事のストレスにより流産しないために…流産は必ずしもママに原...

ミルクと母乳の混合授乳のやり方の方法とコツについて

赤ちゃんが産まれたら母乳で育てたいと考えますよね。 い...

ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解?

電車ではベビーカーと抱っこひも、どちらを使うのが正解なのでし...

学校で友達に怪我をさせてしまった。その時にとる対応について

学校でお友達に怪我をさせてしまったらどのように対応していいの...

ピアノの才能・・・うちの子供にはある?ない?判断材料は何か!

ピアノ教室は、今も昔も人気の習い事です。 最初のうちは...

スポンサーリンク

ベビーカーを電車で使うのは気が引けるから抱っこひも!

抱っこひもは電車の中でも場所をとりません。しかし、子どもが大きくなるごとに肩や腰に負担がかかります。電車では、すぐに乗り降りができるようにドアの近くに乗り込みます。自分的には荷物も掛けることのできるベビーカーを使いたいのですが、子どもがベビーカーを嫌がるので使うことができません。できるだけ電車の混む時間帯は避け、混んでいる急行には乗らずに少しでも混んでいない各駅のほうに乗ります。

抱っこひもの利点である、スペースの問題。子どもを抱っこしている状態なので、子どもの顔を見ることができます。では、都合のわるい点とはどんなものでしょうか?

子どもの体重プラス荷物がある。保育園に預ける場合はその荷物もあるので重い。
夏の暑い季節は自分も暑いが子供も暑い。子供と密着しているので防ぎようがない。
あせもにならないように気をつけなければいけない。子供には保冷剤や熱を冷ますシートを使いますが自分は汗だくで通勤しています。

ベビーカーは電車に迷惑?抱っこひもをおすすめする理由

電車では抱っこひもで移動しよう!
私は、ベビーカーではなく抱っこひもを利用しています。ベビーカーでは、ぐずったときに結局抱っこをしますが抱っこひもであればその必要はありません。また、お母さんとくっついているので赤ちゃんは安心します。いつもとは違う電車の中のような空間では抱っこされていることが赤ちゃんにとって落ち着く環境と言えます。子どもが成長してくると抱っこひもでは大変なこともあります。そんなときにはベビーカーと抱っこひもの両方を準備しておくと良いでしょう。抱っこひもにもいろいろな種類があり軽いものやシンプルなものがあるので、持ち運びに便利な抱っこひもを持っていると良いでしょう。

抱っこひもをしたまま授乳もできる!?
抱っこひもを使ったまま授乳できるのを知っていますか?授乳のしやすいように作られている抱っこひももあるのです。簡単に授乳させることができるので便利ですね。気になる場合はパーカーやカーディガン、ストールなどで覆って授乳しましょう。

電車ではできるだけ抱っこひも!ではベビーカーを使うときは?

混雑しているときはベビーカーを畳みましょう。どうしても、混んでいるときに電車に乗らなくてはいけないときにはベビーカーは畳むようにしましょう。また、ベビーカーを畳むときにも他の人に迷惑のかからない場所で、乗り込む直前などに畳むのではなく前もって畳んでおきましょう。ベビーカーを使うときには、抱っこひもも持っていると良いでしょう。

ベビーカーを畳むと、ベビーカーそのものが荷物となってしまいます。そこで困ることのないように、他の荷物はリュックにまとめておくと良いでしょう。また、電車に乗る時に大きいベビーカーはできるだけ控えましょう。ベビーカーにも軽いものや小さく折りたためるものもあります。駅のホームや電車内で、なるべく迷惑にならないようなベビーカーを選びましょう。

折りたたむときにも、ワンタッチでできるものや、自分で立つタイプのもの、片手で畳めるものなどさまざまです。赤ちゃんの乗っていないときの状態も考慮して選ぶといいですね。

抱っこひも派が多いのはベビーカーよりも便利だから!?

とにかく、ベビーカーはかさばる!しかし、抱っこひもはかさばらない。そのため抱っこひものほうが便利です。ベビーカーを利用するときには、外出する時間が長くなってしまうときや荷物がたくさんあるときに利用します。それ以外であれば、抱っこひものほうが身動きがとりやすいし気が楽です。ママに便利、子どもが泣かない抱っこひもですが、やはり長時間の買い物には向いていません・・・。肩や腰にくる抱っこひも。買い物の途中でも切り上げて帰ることもあります。また、出掛ける場所によってもどちらを使うか判断できるでしょう。

雨が降っているときや、ベビーカーを使うのが困難な場所であれば抱っこひものほうが便利です。ベビーカーを使っていましたが、ぐずられて抱っこすることに。抱っこひもを持っていなかったので抱っこし続けました。腕がパンパンに。近場だからと、抱っこひもを持参しなかったらすぐに子供が泣きだし大変なことになりました。買い物予定でしたが、そのまま帰宅しました。

電車でベビーカーを使わなくてはいけない私たちの理由も知ってほしい!

ベビーカーで、どうしてわざわざ満員電車に乗ってくるの?と疑問に思うかもしれません。しかし、その電車を利用するのはけしてうきうきで乗っているのではないことを知っておいてもらいたいのです。そして、ベビーカーを畳まないのではなく、畳むことができないというのが正直なところなのです。ベビーカーを畳むことのできない理由としては荷物が多い、子どもが眠ってしまっている、ぐずることがないならこのまま乗っていてほしいなどなどいくつもの理由があります。

満員電車は、通勤する大人だけのものではありません。通学する子供も、働いているお母さんと子供も同じように乗ることの何がいけないのでしょうか?ほとんどのお母さんはベビーカーを使うことを申し訳ないと思っています。しかし、その電車を使わなければいけないということを知っておいてもらいたいのです。この気持ちは、実際に母親になってみないとわかりません。なぜなら、自分もまた母親になる前にはなぜ、満員電車でベビーカー?と思っていたからです。

 - 出産・育児・子育て

ページ
上部へ