Warning: Use of undefined constant caution_title_head - assumed 'caution_title_head' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/oscarmarket/web/naruhodohiroba.com/wp-content/themes/cmr_basic_AB/functions.php on line 431
病院で出される紹介状に期限はある?紹介状がないと損をする!? | なるほど広場

日常に隠れる「なるほど」が盛りだくさん!

なるほど広場

病院で出される紹介状に期限はある?紹介状がないと損をする!?

      2017/03/22

病院で出される紹介状に期限はある?紹介状がないと損をする!?

体に不調を感じた時、心理として小さな町医者より大きな病院で診てもらうと安心な気がしてしまうのも無理はありません。

大きな病院へ行くときには紹介状が必要なのはどうして?その紹介状に期限はあるの?紹介状を持たずに受診するとどうなるの?

気になる疑問を解決します!

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

子供が算数の計算が苦手、そんな時に克服するための方法!

子供が算数が苦手で、どう教えたらいいのかと悩む親御さんも多い...

幼稚園でのバスのトラブルの賢い回避方法をご紹介します。

子供が幼稚園に通い始めバスでの通園になり楽になったと安心して...

妊婦さん必見!動悸が食後にする時にはこんな方法で改善を!

妊婦になるとお腹が大きくなることから、食後に動悸が起こるとい...

子供が父親になつかないと悩んだら、そんな時の解決方法!

子供が父親になつかない・・・そんなふうに悩んでいるお父さんや...

子供の性格の短所はどのように書く?長所よりも書きにくい!?

幼稚園の願書に子供の短所(性格)を書くときにはいったいどのよ...

子供に愛情がわかない…そんな時の解決策をご紹介します

子供に愛情がわかない…そんな悩みを抱えているお母さん、多いと...

産後、旦那の態度にイライラしてしまう原因についてご紹介します

なぜか産後、旦那の態度のイライラ・・・こんな気持ち私だけ?と...

産後なのに子宮の手術をする・・・その手術について解説します!

妊娠中の検査で子宮筋腫や卵巣の病気が見つかることがあると言い...

産後の子宮の違和感を感じる時は何かの病気!?

産後の子宮になんだか違和感を感じるのは気のせい?でもやっぱり...

産後のトイレの悩みは皆一緒!痛いけど我慢するともっと大変

産後は会陰切開で傷になっている痛みでトイレに不安を感じる人は...

赤ちゃんに着せる洋服の枚数ルールについて理解しよう!

赤ちゃんに着せる洋服の枚数って大人より少なくっていうけど、生...

赤ちゃんの風邪は治りかけに要注意!外出はひかえるのが望ましい

赤ちゃんが風邪をひくと、ママと一緒に家でおこもり…。もう飽き...

赤ちゃんの泣き声でノイローゼにならないお母さんはこうしてる

赤ちゃんの泣き声で気が滅入る瞬間ってたくさんありますよね・・...

これって?大丈夫?赤ちゃんの顔に”毛細血管”が出やすい理由!

赤ちゃんの顔に赤いポツポツがある…これって一体…?と心配した...

経産婦でも初産でも本陣痛ってわからないものです

初産の妊婦さんでも経産婦さんでも陣痛ってよくわからないもので...

仕事のストレスによって流産しないために気を付けたいこと

仕事のストレスにより流産しないために…流産は必ずしもママに原...

ミルクと母乳の混合授乳のやり方の方法とコツについて

赤ちゃんが産まれたら母乳で育てたいと考えますよね。 い...

ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解?

電車ではベビーカーと抱っこひも、どちらを使うのが正解なのでし...

学校で友達に怪我をさせてしまった。その時にとる対応について

学校でお友達に怪我をさせてしまったらどのように対応していいの...

ピアノの才能・・・うちの子供にはある?ない?判断材料は何か!

ピアノ教室は、今も昔も人気の習い事です。 最初のうちは...

スポンサーリンク

大きな病院へ行く時に紹介状が必要な理由とは?期限はあるの?

大きな病院で詳しく調べてもらいたくても、初診時に紹介状を要求されることが多くあります。紹介状を持ってこさせようとする理由はいくつかありますが、まず紹介状を持たない患者の場合、大きな病院で専門的治療や検査が必要でない可能性があるからです。人は何の病気か不安に感じた時は、とりあえず大きな病院へ行って診てもらいたくなるものです。大きな病院ってだけで安心感がありますよね。

今何でもかんでも総合病院や大学病院へ行く患者が多いことで問題になっています。そういった患者さんが増えてしまうことで、本当に治療が必要な患者さんに治療ができなくなってしまうのです。専門的な治療を必要とする患者さんに治療資源を確保する義務があるのです。なので初診で大きな病院を訪れる際には、かかりつけ医やクリニックなどをまず受診し、そのうえで必要な場合に医師の判断で紹介状を書いてもらうようになっているのです。

紹介状に期限は特に設けていませんが、紹介状を受け取ったらすぐに病院を受診すべきです。

病院の紹介状には特に期限はないようだけど、書かれている内容は?

紹介状の正式名を知っていますか?「診療情報提供書」と呼ばれており、患者さんを医師を通して紹介する時に作成されるものです。この紹介状を医師は日常診療でたくさん行っています。紹介状は封をしてあるので、患者は内容を確認できませんよね。

では紹介状にはどんなことを書かれているのでしょうか?

まず紹介状には、患者さんの氏名や生年月日、性別や住所などの基本情報、紹介する目的について記入されています。詳しい検査や入院や手術の経緯、退院後の経過観察、また患者さんの症状や治療経過について書かれています。また、どんな薬を使っているか、アレルギーの有無についても記載されています。場合によっては、レントゲン写真や血液検査などの検査データーなどの検査資料も紹介状と一緒に添付されます。

紹介状には今現在の患者さんの状態について詳しく記載されています。紹介状をもらったまま放っておくと、その新鮮なデータは過去のものになってしまいます。注意しましょう。

病院の紹介状には有効期限はあるの?

病院からもらった紹介状に有効期限があるかどうかは、紹介の目的によります。緊急で一刻も早く病院へ行かなければならない状態なら、有効期限うんぬん以前に、紹介状を書かれた時点でまず病院へ行く必要がありますよね。緊急性がなく、患者さんが病院へ行く日程を調整してからと考えている場合でも、予約をして検査をするまでに1~2ヶ月かかることもあるので、遅くても2~3ヶ月以内に紹介状を持って病院を受診すると問題はないでしょう。半年以上経ってしまうと、患者さんのデーターにも差異が生じる可能性があるので、避けたいものです。

紹介状というものは、患者さんがこれまで診療したきた記録をまとめたものです。有効期限があるわけではありませんが、紹介状をもらうということは、精密検査や再検査が必要だということです。紹介状をもらったら早めに病院へ受診する方がいいでしょう。

紹介状は転院先に治療経過を伝えるものです。転院する前に治療が進んだ場合は、その旨を口頭やメモに書いて伝えると安心です。

紹介状を持たないで大病院に行くと特別料金が加算されるの?

地域にある病院に不信感を持っていなくても、体に不調があって不安を感じた場合は、大きな病院で診てもらいたくなるものです。安心するからです。でも、紹介状を持たないで大病院へ行く場合は注意が必要です。

ある患者さんは、1ヵ月前から胃の不調を感じ、やはり大きな病院で診てもらった方が安心と考え、隣町にある大学病院へ初めて行きました。検査の結果、軽い胃炎ということでさほど問題もなく終わったのですが、会計時に1万円ほど請求され驚いたそうです。

これは医師の紹介状を持たずに大きな病院を受診した場合にかかる特別な費用で、その時は、医療費とは別に5250円請求されたそうです。診断結果も結局は胃炎だったこともあり、近所の診療所へまず行けばよかった・・・と後悔したそうです。確かに胃炎で1万円は高いと感じてしまいますよね。

大学病院など、ベット数が200床以上ある大病院では、医師の紹介状を持たずに初めて受診すると「選定療養費」という特別料金を請求されます。これは健康保険が適用されません。自己負担なのです。先ほどの患者さんは5250円でしたが、金額は病院によって差はあります。厚生労働省の調べでは、平均1998円となっていますが、大学病院では3000~5000円程度徴収されるようです。

気軽に大学病院を受診してしまうと、思わぬ出費を招いてしまうものです。
大学病院へ紹介状を持たずに初めて受診すると、特別料金がかかるということを覚えておきましょう。

病院から出される院外処方箋(お薬)に期限はあるの?

病院で薬を処方された場合、院外処方箋を受け付ける薬局には「処方せん受付」「保険薬局(調剤薬局)」の2つの表示があります。どこの調剤薬局でも受け取ることは可能です。

どこの調剤薬局でも受け取ることができるとしても、当日どうしても薬局へ行くことができない場合もあるでしょう。当日でなくても、翌日で問題はありません。ただ院外処方箋には有効期限があり、発行日を含めて4日間となっています。もし仕事が忙しくてどうしても本人がいけない場合でも、家族などが処方箋を持っていけば調剤してくれます。それも難しい場合は、FAXなどで処方内容を調剤薬局に送ると調剤してくれる場合もあるので、確認するといいでしょう。

調剤薬局では、患者さんに処方された薬を記録し、薬歴を作成して安全性を確認しながら調剤します。飲み合わせや副作用についても注意します。服用方法や注意事項について疑問を感じた場合は相談すると的確なアドバイスをもらうこともできます。

 - 病気・薬

ページ
上部へ