Warning: Use of undefined constant caution_title_head - assumed 'caution_title_head' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/oscarmarket/web/naruhodohiroba.com/wp-content/themes/cmr_basic_AB/functions.php on line 431
子供を叱ると笑うのは何故?そんな子供の心理とは | なるほど広場

日常に隠れる「なるほど」が盛りだくさん!

なるほど広場

子供を叱ると笑うのは何故?そんな子供の心理とは

      2017/04/03

子供を叱ると笑うのは何故?そんな子供の心理とは

子供に対して本気で叱るのに何故だか子供は笑う場合、どのように叱れば良いのか悩んでしまいますよね。

子供は楽しくて笑っているのでしょうか?きちんと親の気持ちは子供に伝わっているのでしょうか?

叱ると笑う子供の心理について調べてみました。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

子供が算数の計算が苦手、そんな時に克服するための方法!

子供が算数が苦手で、どう教えたらいいのかと悩む親御さんも多い...

幼稚園でのバスのトラブルの賢い回避方法をご紹介します。

子供が幼稚園に通い始めバスでの通園になり楽になったと安心して...

妊婦さん必見!動悸が食後にする時にはこんな方法で改善を!

妊婦になるとお腹が大きくなることから、食後に動悸が起こるとい...

子供が父親になつかないと悩んだら、そんな時の解決方法!

子供が父親になつかない・・・そんなふうに悩んでいるお父さんや...

子供の性格の短所はどのように書く?長所よりも書きにくい!?

幼稚園の願書に子供の短所(性格)を書くときにはいったいどのよ...

子供に愛情がわかない…そんな時の解決策をご紹介します

子供に愛情がわかない…そんな悩みを抱えているお母さん、多いと...

産後、旦那の態度にイライラしてしまう原因についてご紹介します

なぜか産後、旦那の態度のイライラ・・・こんな気持ち私だけ?と...

産後なのに子宮の手術をする・・・その手術について解説します!

妊娠中の検査で子宮筋腫や卵巣の病気が見つかることがあると言い...

産後の子宮の違和感を感じる時は何かの病気!?

産後の子宮になんだか違和感を感じるのは気のせい?でもやっぱり...

産後のトイレの悩みは皆一緒!痛いけど我慢するともっと大変

産後は会陰切開で傷になっている痛みでトイレに不安を感じる人は...

赤ちゃんに着せる洋服の枚数ルールについて理解しよう!

赤ちゃんに着せる洋服の枚数って大人より少なくっていうけど、生...

赤ちゃんの風邪は治りかけに要注意!外出はひかえるのが望ましい

赤ちゃんが風邪をひくと、ママと一緒に家でおこもり…。もう飽き...

赤ちゃんの泣き声でノイローゼにならないお母さんはこうしてる

赤ちゃんの泣き声で気が滅入る瞬間ってたくさんありますよね・・...

これって?大丈夫?赤ちゃんの顔に”毛細血管”が出やすい理由!

赤ちゃんの顔に赤いポツポツがある…これって一体…?と心配した...

経産婦でも初産でも本陣痛ってわからないものです

初産の妊婦さんでも経産婦さんでも陣痛ってよくわからないもので...

仕事のストレスによって流産しないために気を付けたいこと

仕事のストレスにより流産しないために…流産は必ずしもママに原...

ミルクと母乳の混合授乳のやり方の方法とコツについて

赤ちゃんが産まれたら母乳で育てたいと考えますよね。 い...

ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解?

電車ではベビーカーと抱っこひも、どちらを使うのが正解なのでし...

学校で友達に怪我をさせてしまった。その時にとる対応について

学校でお友達に怪我をさせてしまったらどのように対応していいの...

ピアノの才能・・・うちの子供にはある?ない?判断材料は何か!

ピアノ教室は、今も昔も人気の習い事です。 最初のうちは...

スポンサーリンク

子供を叱ると笑うのは何故?

叱っているのに子供が笑うと、真剣な気持ちが伝わっていないのかと怒りもヒートアップしますよね。叱られているのに笑うという子供は「しかられ下手」といえます。こういった子供の性格は繊細で、心が傷つく不安を「笑ってごまかす」という手段でガードしているのです。

非を認めずに意地を張って言い返し、素直に謝ることができない子供も、自分に自信がない、不安を抱えやすい子の特徴です。叱ると笑ってごまかす子供の性格がたとえ恥ずかしがり屋だったり慎重な性格だったとしても、根本的には同じなのです。笑うというのは、心を守ろうとする無意識の行動であり、自分ではコントロールできない心理的作用でもあるのです。

こういったタイプの子供は、自分の気持ちを表現するのが苦手です。おおらかに気持ちを表現できずにため込んでしまう傾向にあり、あるとき気持ちが吹き出てしまう場合があるのです。親子で盛り上がるような遊びやじゃれ合いをすることで気持ちも発散します。そうすることで、気持ちも落ち着きやすくなるはずです。

小さな子供に叱ると笑うのは、お母さんが反応してくれて嬉しいから!

親が怒ると必ず笑う我が子供1歳・・・親としてなんだか不安になる気持ちもわかります。でも安心してください!決して変ではありません。特に1歳児は、怒るとうれしそうにするというのはよくあることです。これは「お母さんが怒った」→「反応してくれた」→「うれしい!おもしろい!」ということなんです。

よく離乳食時期に、べ~っ吐き出す行為を永遠を繰り返すことがあります。親はイライラしてつい怒ってしまいますが、慌てて大きな声をだしているお母さんを見て面白がっているだけなのです。なので、こういった時に一番いいのは「反応しないこと」です。口からべ~っと出したら口を拭いて「せっかく作ったのにべ~されてママ悲しい」くらいのことを伝えるくらいがいいのです。

子供は話を聞いていないわけでもなく、無視をしているわけでもバカにしているわけでもありません。ただやりたいからやる、おもしろいからもっとやりたい、これだけなのです。

子供を叱ると笑う場合でも、親の気持ちは伝わっている

子供を叱っているのに笑っている姿を見ると、叱っている親の気持ちが本当に伝わっているのか不安になるものです。笑っている訳もわからず、叱った意味も伝わっていないと悩んでいるときに、他者に教えてもらっことで気付くこともあります。それは、「自分が笑うことで相手にも笑って欲しいんだ」という気持ちです。特に男の子は反省や謝ることが苦手です。なので叱られた時、わざとふざけたり笑っておどけることですり抜けようと子供なりに頭を使っているのです。

子供は叱られたことについてしっかり理解しているものです。なんとかこの状況を回避しようとしているだけにすぎないのです。子供の気持ちを理解することで、もし叱った時に笑ったとしても「笑ってもいいけど、これはしっかり注意してね」と落ち着いて話せることもできるはずです。

食事の遊び食べが酷くて、叱っても笑って言うことを聞いてくれない場合もあるでしょう。ですがそれも数ヵ月もすれば落ち着くものです。遊び食べと言われるものは、ただ食べ物で遊んでいるのではなく、形や柔らかさを確認しているのです。これも成長過程で必要なんだと割り切ることも必要なのです。

怒り過ぎは逆効果。子供に「怒る」のではなく「叱る」のが大切

子供を叱り過ぎていませんか?あまり親から怒られて育つと、子供は自己肯定感が低下し、自分に自信を持てないようになってしまいます。「自分はダメな子なんだ」と思い込んでしまうのです。

自分はダメな子なんだと無意識に感じてしまう子供がのびのびと成長すると思いますか?その子の人格形成に悪影響を及ぼすしかありません。とはいっても、ある程度のしつけは必要であり、親が子供に物の良し悪しを教えることは大切です。場合によってはしっかり「叱る」ことも必要で、どう成長して欲しいか軸を決め、そのれにそぐわない行動の時にきちんと説明をして叱るのです。

しつけで「怒る」のはよくありません。「叱る」「怒る」とでは違います。感情をぶつけて叩いたり罵声を浴びせて怒るのではなく、冷静になることで「叱る」ことが出来ます。

怒らずに子育てをすることができるのかと疑問に思う方も多いでしょう。しかし社会のルールを教えて、守れない時に「冷静に」なることで、怒ることなく叱ることができるのです。怒る行為は、子供の人格形成に影響を与えてしまうということをしっかり考えておくべきなのです。

 - 出産・育児・子育て

ページ
上部へ