Warning: Use of undefined constant caution_title_head - assumed 'caution_title_head' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/oscarmarket/web/naruhodohiroba.com/wp-content/themes/cmr_basic_AB/functions.php on line 431
幼稚園の行事がめんどくさいと感じるママのための対処法! | なるほど広場

日常に隠れる「なるほど」が盛りだくさん!

なるほど広場

幼稚園の行事がめんどくさいと感じるママのための対処法!

      2017/03/09

幼稚園の行事がめんどくさいと感じるママのための対処法!

幼稚園の行事って遠足やスイミング教室などいろいろありますよね。ママの中には「めんどくさい」と感じる人も多いのではないでしょうか?

どんなにめんどくさいと思っても、みんなは参加してるの?どうしても参加したくない時って仮病でも使う?

幼稚園の行事がめんどくさいと感じるママのための対処法を調べてみました。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

子供が算数の計算が苦手、そんな時に克服するための方法!

子供が算数が苦手で、どう教えたらいいのかと悩む親御さんも多い...

幼稚園でのバスのトラブルの賢い回避方法をご紹介します。

子供が幼稚園に通い始めバスでの通園になり楽になったと安心して...

妊婦さん必見!動悸が食後にする時にはこんな方法で改善を!

妊婦になるとお腹が大きくなることから、食後に動悸が起こるとい...

子供が父親になつかないと悩んだら、そんな時の解決方法!

子供が父親になつかない・・・そんなふうに悩んでいるお父さんや...

子供の性格の短所はどのように書く?長所よりも書きにくい!?

幼稚園の願書に子供の短所(性格)を書くときにはいったいどのよ...

子供に愛情がわかない…そんな時の解決策をご紹介します

子供に愛情がわかない…そんな悩みを抱えているお母さん、多いと...

産後、旦那の態度にイライラしてしまう原因についてご紹介します

なぜか産後、旦那の態度のイライラ・・・こんな気持ち私だけ?と...

産後なのに子宮の手術をする・・・その手術について解説します!

妊娠中の検査で子宮筋腫や卵巣の病気が見つかることがあると言い...

産後の子宮の違和感を感じる時は何かの病気!?

産後の子宮になんだか違和感を感じるのは気のせい?でもやっぱり...

産後のトイレの悩みは皆一緒!痛いけど我慢するともっと大変

産後は会陰切開で傷になっている痛みでトイレに不安を感じる人は...

赤ちゃんに着せる洋服の枚数ルールについて理解しよう!

赤ちゃんに着せる洋服の枚数って大人より少なくっていうけど、生...

赤ちゃんの風邪は治りかけに要注意!外出はひかえるのが望ましい

赤ちゃんが風邪をひくと、ママと一緒に家でおこもり…。もう飽き...

赤ちゃんの泣き声でノイローゼにならないお母さんはこうしてる

赤ちゃんの泣き声で気が滅入る瞬間ってたくさんありますよね・・...

これって?大丈夫?赤ちゃんの顔に”毛細血管”が出やすい理由!

赤ちゃんの顔に赤いポツポツがある…これって一体…?と心配した...

経産婦でも初産でも本陣痛ってわからないものです

初産の妊婦さんでも経産婦さんでも陣痛ってよくわからないもので...

仕事のストレスによって流産しないために気を付けたいこと

仕事のストレスにより流産しないために…流産は必ずしもママに原...

ミルクと母乳の混合授乳のやり方の方法とコツについて

赤ちゃんが産まれたら母乳で育てたいと考えますよね。 い...

ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解?

電車ではベビーカーと抱っこひも、どちらを使うのが正解なのでし...

学校で友達に怪我をさせてしまった。その時にとる対応について

学校でお友達に怪我をさせてしまったらどのように対応していいの...

ピアノの才能・・・うちの子供にはある?ない?判断材料は何か!

ピアノ教室は、今も昔も人気の習い事です。 最初のうちは...

スポンサーリンク

幼稚園の行事ってこんなに多いの?めんどくさい!と感じた私の体験談

うちは、バス通園です。当初は、送り迎えもしなくていいしママ友の面倒なおしゃべりにも参加しなくていいから気楽だわーと思っていたんです。

それが、蓋を開けてみたらなんのその、毎月何かしらイベントがあって、園に出向かなくてはいけないんです。年間3回の保育参観に加え、スイミング参観、体育参観も各学期にあり、それ以外にも餅つきのお手伝い、クリスマス発表会、大根堀り、給食の試食会など、カレンダーには行事がいっぱい。子どもも来てくれるのを毎回楽しみにしているので、うちの子だけ淋しい思いをさせるわけにもいかず、重い足を引きずって行っています。もっと園に出向いているであろう役員さんには笑われそうですが、なにしろ苦痛なんです。私の人見知り、引っ込み思案がどうか子どもにうつりませんように、と祈るばかりです。

もともと、個人プレイが得意な性分なので、いまさら変えられなくて、つらいです。なんでこんなに面倒なんだろうと思いながら、いつも自己嫌悪です。

幼稚園の行事でめんどくさいのはどんなところ?

バザーは先生は基本的にノータッチ。保護者がメインでやります。会場の設備から準備し、品物を募り、食材を発注、買い出しして、と、目の回るような忙しさです。近隣住民も楽しみにして来る、恒例行事になっているので、やめるわけにもいかず大変です。

卒園生を持つ保護者はさらに大変で、謝恩会の準備が待っています。年長になると同時に役員決めがあり、謝恩会の会場を予約すると決まっています。働くママも、専業主婦のママも関係なく、一人一役当たります。出し物係になると、相当時間を取られるのを覚悟しないといけません。送り迎えの時間に、集まっては司会進行のプランの練り直しをしたり、出し物を練習したりの毎日です。

でもいいこともありました。去年はハンドベルで演奏をすることになり、息を合わせるのに一苦労しました。でも、皆が力をあわせないと綺麗な音色にならないので、いつのまにかどんどんやる気になり、本番をやりきった後は、なんともいえない達成感につつまれ、感動で皆抱き合いました。子どもたちも応援してくれたし、最高の思い出です。やってよかったなと思いましたね。なかなか、普段はできない体験ができたと思います。それに、忍耐強くなりました。絆が強くなり、小学校も同じメンバーになることを思うと、心強いです。

幼稚園の行事の中でも特に「遠足」がめんどくさい!

幼稚園の遠足・・・子どもと先生だけでバスに乗って行くのかと思いきや、お父さんお母さんと一緒にという園も多いです。

行き先はさまざまですが、広い芝生や遊具のある公園などで、ゲーム以外はフリーで遊ぶというスタイルが多いようですね。せっかく行くのであれば、お母さんも友だちを作るチャンスととらえてはいかがでしょうか。お母さん同士は初対面であっても、子ども同士はすでに仲良くなっていることもあります。子どもがきっかけを与えてくれるというのでしょうか。

よく聞く名前の子だなと思えば、会話のきっかけにもなりますよ。子どもは無邪気ですからすぐに仲良くなれます。我が子が楽しんでいるのを見れば、おのずとお母さん同士も打ち解けてくるものです。「いつも遊んでくれてありがとうございます。」と声をかけてみてはどうでしょう。また、シーンとしてしまって場がもたないのが心配なら、子どもを追いかけて一緒に遊んだり、カメラマンになったりするのも楽しいですね。

幼稚園の遠足でひとりぼっちになるのがイヤ!どうしたらいい?

どうしてもひとりぼっちが嫌なら、ご主人に相談してはいかがですか。前もって予定を言っておけば、休みもとりやすいでしょう。おじいちゃんやおばあちゃんも招いて、皆で行けば子どもも喜びますし、お弁当を食べる時も大勢なのでにぎやかに過ごせます。

子どもが、お友達の名前を挙げて、一緒にお弁当を食べたいと言うなら、ぜひ付き合ってあげてください。子どもは自分のよく遊ぶ友達をママに紹介したいものです。自分の仲良くしているお友達のママと、自分のママとが笑顔で話してくれていれば、子どもも安心し、うれしく思うものです。子どものためと割り切ってもかまいません。案外、向こうの親御さんもきっかけを探しているかもしれません。

お弁当の後のおやつ交換タイムもいいものですよ。自分のをあげたり、新しいお菓子をもらってきたりしてそこからも交流が生まれます。何げないきっかけから、お子さんの好きなものや得意なこと、あるいは悩みなどが出てきて、お互い盛り上がることもあります。

幼稚園の行事に参加したくない時、どんな理由にすればいい?

一番無難なのは、仕事を理由にすることでしょうか。夫婦共働きであれば、仕事を理由にすることができます。

これが専業主婦であればなかなか難しいかもしれませんね。そんな人は、思い切って体の不調を理由にしてしまいましょう。具合が悪いとなれば、無理に参加しなさいとはまず言われないと思います。子どもがパパっ子、もしくはおじいちゃんおばあちゃんによくなついているのであれば、ママが行かなくても代わりに行ってもらうのもよいですね。孫との遠足も楽しいものです。自分の友人やきょうだい、慣れたベビーシッターさんがいるなら、頼むのもいいですね。

どうしても子どもは行きたがるが、自分は気がすすまない、なおかつ頼れる人もいないというのであれば、苦肉の策ではありますが、当日はママはお休みにして、子どもだけ送り出すのもありです。園では、それなりに配慮してくれますよ。仲良しのお友達の隣でランチを食べられるよう設定してくれたり、ゲームのときは先生はペアになってくれたりするものですから、さほど心配はいりません。

 - 出産・育児・子育て

ページ
上部へ