子持ちのバツイチ男性と恋愛するなら、こんな覚悟が必要です!
2017/03/08

子持ちのバツイチ男性と交際することになったら、どんなところに注意が必要になるのでしょうか?
やっぱり子供のことがネックになるの?もし結婚することになったら、どんなことを確認すべき?
子持ちのバツイチ男性との恋愛・結婚であなたが気を付けるポイントを解説します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
子供が算数の計算が苦手、そんな時に克服するための方法!
子供が算数が苦手で、どう教えたらいいのかと悩む親御さんも多い...
-
-
幼稚園でのバスのトラブルの賢い回避方法をご紹介します。
子供が幼稚園に通い始めバスでの通園になり楽になったと安心して...
-
-
妊婦さん必見!動悸が食後にする時にはこんな方法で改善を!
妊婦になるとお腹が大きくなることから、食後に動悸が起こるとい...
-
-
子供が父親になつかないと悩んだら、そんな時の解決方法!
子供が父親になつかない・・・そんなふうに悩んでいるお父さんや...
-
-
子供の性格の短所はどのように書く?長所よりも書きにくい!?
幼稚園の願書に子供の短所(性格)を書くときにはいったいどのよ...
-
-
子供に愛情がわかない…そんな時の解決策をご紹介します
子供に愛情がわかない…そんな悩みを抱えているお母さん、多いと...
-
-
産後、旦那の態度にイライラしてしまう原因についてご紹介します
なぜか産後、旦那の態度のイライラ・・・こんな気持ち私だけ?と...
-
-
産後なのに子宮の手術をする・・・その手術について解説します!
妊娠中の検査で子宮筋腫や卵巣の病気が見つかることがあると言い...
-
-
産後の子宮の違和感を感じる時は何かの病気!?
産後の子宮になんだか違和感を感じるのは気のせい?でもやっぱり...
-
-
産後のトイレの悩みは皆一緒!痛いけど我慢するともっと大変
産後は会陰切開で傷になっている痛みでトイレに不安を感じる人は...
-
-
赤ちゃんに着せる洋服の枚数ルールについて理解しよう!
赤ちゃんに着せる洋服の枚数って大人より少なくっていうけど、生...
-
-
赤ちゃんの風邪は治りかけに要注意!外出はひかえるのが望ましい
赤ちゃんが風邪をひくと、ママと一緒に家でおこもり…。もう飽き...
-
-
赤ちゃんの泣き声でノイローゼにならないお母さんはこうしてる
赤ちゃんの泣き声で気が滅入る瞬間ってたくさんありますよね・・...
-
-
これって?大丈夫?赤ちゃんの顔に”毛細血管”が出やすい理由!
赤ちゃんの顔に赤いポツポツがある…これって一体…?と心配した...
-
-
経産婦でも初産でも本陣痛ってわからないものです
初産の妊婦さんでも経産婦さんでも陣痛ってよくわからないもので...
-
-
仕事のストレスによって流産しないために気を付けたいこと
仕事のストレスにより流産しないために…流産は必ずしもママに原...
-
-
ミルクと母乳の混合授乳のやり方の方法とコツについて
赤ちゃんが産まれたら母乳で育てたいと考えますよね。 い...
-
-
ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解?
電車ではベビーカーと抱っこひも、どちらを使うのが正解なのでし...
-
-
学校で友達に怪我をさせてしまった。その時にとる対応について
学校でお友達に怪我をさせてしまったらどのように対応していいの...
-
-
ピアノの才能・・・うちの子供にはある?ない?判断材料は何か!
ピアノ教室は、今も昔も人気の習い事です。 最初のうちは...
スポンサーリンク
この記事のあらすじ
子持ちのバツイチ男性と交際する時の注意点!
好きになった人がバツイチで子持ちだった!
そんな彼と付き合うには何より覚悟が必要となります。なぜなら、彼には最も大切な存在である子どもがいるからです。
大好きな人とお付き合いをしようと思った時、ロマンチックな恋愛をしたいと思うのは多くの女性が望むことだと思います。しかし、彼に子どもという大切な存在がいる以上、彼にロマンチックさを求めるのは難しく、彼の一番の存在になり彼を独り占めしたい、という願いはかなわない可能性が高いことを覚悟しておかなければいけません。つまり、バツイチ子持ちの彼との恋愛においては、ロマンチックな理想的な恋愛とはうまくいかないことが多いのです。
ですから、バツイチ子持ちの男性と出会い、お付き合いを考えるのであれば、いくつか聞いておくべき質問があります。それらの答えによって付き合いを始めるのか、思いとどまるのかを考えるのがよいでしょう。その際、彼にとって子ども以上の存在になるのは難しいということを頭においておくことが大切ですね。
バツイチの子持ち男性と付き合う時に大切なこととは?
では、バツイチ子持ち男性と付き合いを始める場合の大事なことは何でしょうか。それは『子ども』です!
バツイチ子持ちの男性の多くは子どものことを一番に考えています。そして、恋愛をするうえで女性にも同じように子どもを大切にしてほしいと思っています。ここでの子どもを大切にするということは、子どもが好きだし、彼のことも好きだから大丈夫、という簡単なものではありません。
子育てというのは、たとえ自分の子どもであっても辛いことや悩むことが多いものです。それが愛する人の子どもとはいえ、他人の子どもを育てるとなったら、その苦労ははかりしれません。
子どものことを少しでも面倒に感じるのであれば、バツイチ子持ちの彼とのお付き合いを進展させるのはおすすめしません。結婚となった時、自分と愛する人との子どもなら欲しいと思う人も多いことでしょう。しかし、バツイチ子持ちの男性との結婚を考える時、すでにいる子どものことを考えて出産をあきらめるという女性も少なくないのです。それくらいの覚悟がいるということですね。
子持ちのバツイチ男性と結婚することになったら?
バツイチ子持ちの男性との恋愛、結婚を考える場合、見極めるべきポイントがいくつかあります。何とかなるだろうと軽い気持ちでいたら、次から次に壁にぶつかることになることも考えられるので、しつこいほどに話し合っておくべきでしょう。
まずはお金のことです。
離婚し、子どももいるので、慰謝料や養育費がどうなっているのかの確認は当然必要です。さらに、病気やけがなどの予定外の事が起きた時の援助はどうするのか、前妻や子どもの祝い事はどうするのか、なども話し合っておくとよいです。
次に子どものことです。
彼が子どもの親であることに変わりはありません。子どもの戸籍や苗字はどうするのか、会う頻度や方法、連絡の頻度や方法なども確認しておくとよいでしょう。
また、自分たちの間に子どもが出来た場合にどうするのかも話し合っておくとよいですね。
反対に子どもが欲しいのになかなか授からない場合、前妻や子どもに対して複雑な感情をいだくこともあります。そうした気持ちも想像してみることも大切かもしれません。
バツイチ子持ち男性の心理を理解しよう
バツイチ子持ちの男性は離婚というつらい経験を経て、女性や恋愛に対して臆病になっていることが考えられます。
彼のためになりたいのに身の回りのことを任せてもらえない、彼との距離を縮めたいのに彼は消極的だと感じる、友人になかなか紹介してくれない、過去の話をするのを嫌がる、など本当に私のことを好きでいてくれているの?と不安になってしまうような言動はありませんか?こうした言動こそ女性や恋愛に対して臆病になっている証拠かもしれません。離婚によって傷ついたことで、女性に不信感を抱き、心に壁を作ってしまうのです。
では、彼との間に壁を作られていると感じたらどうしたらいいのでしょうか。ダメなのは心の壁を作る彼を責めてしまうことです。女性に対して不信感を抱いている彼を責めてしまうことで、より心を閉ざしてしまいかねません。一気に距離を縮めようとするのではなく、どーんと構えてゆっくりと彼を理解してあげると、彼からの信用も徐々に得ることができ、心を開いてくれるはずです。「無理しなくていいからね!」このフレーズで彼は安心するはずです。
子持ちのバツイチ男性との恋愛はそんなに甘くない
最後にバツイチ子持ち男性との恋愛を経験したAさんの体験談を見てみましょう。
Aさんは20代の女性で、4歳の子どもを持つバツイチ子持ち男性と交際をしていました。Aさんと彼とのデートでは毎回子どもも一緒だったんだそう。最初はうまくいかなくても、徐々に仲良くなれるだろうと思っていたAさん。でもそんなに甘くなかったんです。
彼の子どもは、彼とAさんが少し話をするだけでやきもちをやき、睨んだり奇声をあげます。そんな子どもの様子から、Aさんは子どもの前では彼に近づかないようにし、子どもとの距離を縮めようと子どもだけと接するように努力をしました。しかし、そんな努力もむなしく子どもは全く変わる様子はなく、会うたびにAさんに対して攻撃的な態度をとり、次第にAさんは子どもに会うのを怖いと感じるようになってしまったのです。
Aさんは子どもに対して愛情を持って接しようと覚悟を持って彼との付き合いを始めましたが、それでも子どもとの折り合いがつかなかったんですね。子持ち男性との付き合いの場合、子どもとの折り合いという難しい問題が立ちはばかるのですね。