Warning: Use of undefined constant caution_title_head - assumed 'caution_title_head' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/oscarmarket/web/naruhodohiroba.com/wp-content/themes/cmr_basic_AB/functions.php on line 431
携帯がトイレに水没・・・大丈夫!正しい方法で復活可能です! | なるほど広場

日常に隠れる「なるほど」が盛りだくさん!

なるほど広場

携帯がトイレに水没・・・大丈夫!正しい方法で復活可能です!

      2017/02/27

携帯がトイレに水没・・・大丈夫!正しい方法で復活可能です!

トイレで携帯を使っている時に誤って水没させた場合、どう対処すればいいのでしょうか?

ドライヤーで乾かすという人もいるようですが、それって正しい方法なのでしょうか?

携帯をトイレなどに水没させてしまった場合の正しい対処方法について理解しておきましょう!

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

子供が算数の計算が苦手、そんな時に克服するための方法!

子供が算数が苦手で、どう教えたらいいのかと悩む親御さんも多い...

幼稚園でのバスのトラブルの賢い回避方法をご紹介します。

子供が幼稚園に通い始めバスでの通園になり楽になったと安心して...

妊婦さん必見!動悸が食後にする時にはこんな方法で改善を!

妊婦になるとお腹が大きくなることから、食後に動悸が起こるとい...

子供が父親になつかないと悩んだら、そんな時の解決方法!

子供が父親になつかない・・・そんなふうに悩んでいるお父さんや...

子供の性格の短所はどのように書く?長所よりも書きにくい!?

幼稚園の願書に子供の短所(性格)を書くときにはいったいどのよ...

子供に愛情がわかない…そんな時の解決策をご紹介します

子供に愛情がわかない…そんな悩みを抱えているお母さん、多いと...

産後、旦那の態度にイライラしてしまう原因についてご紹介します

なぜか産後、旦那の態度のイライラ・・・こんな気持ち私だけ?と...

産後なのに子宮の手術をする・・・その手術について解説します!

妊娠中の検査で子宮筋腫や卵巣の病気が見つかることがあると言い...

産後の子宮の違和感を感じる時は何かの病気!?

産後の子宮になんだか違和感を感じるのは気のせい?でもやっぱり...

産後のトイレの悩みは皆一緒!痛いけど我慢するともっと大変

産後は会陰切開で傷になっている痛みでトイレに不安を感じる人は...

赤ちゃんに着せる洋服の枚数ルールについて理解しよう!

赤ちゃんに着せる洋服の枚数って大人より少なくっていうけど、生...

赤ちゃんの風邪は治りかけに要注意!外出はひかえるのが望ましい

赤ちゃんが風邪をひくと、ママと一緒に家でおこもり…。もう飽き...

赤ちゃんの泣き声でノイローゼにならないお母さんはこうしてる

赤ちゃんの泣き声で気が滅入る瞬間ってたくさんありますよね・・...

これって?大丈夫?赤ちゃんの顔に”毛細血管”が出やすい理由!

赤ちゃんの顔に赤いポツポツがある…これって一体…?と心配した...

経産婦でも初産でも本陣痛ってわからないものです

初産の妊婦さんでも経産婦さんでも陣痛ってよくわからないもので...

仕事のストレスによって流産しないために気を付けたいこと

仕事のストレスにより流産しないために…流産は必ずしもママに原...

ミルクと母乳の混合授乳のやり方の方法とコツについて

赤ちゃんが産まれたら母乳で育てたいと考えますよね。 い...

ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解?

電車ではベビーカーと抱っこひも、どちらを使うのが正解なのでし...

学校で友達に怪我をさせてしまった。その時にとる対応について

学校でお友達に怪我をさせてしまったらどのように対応していいの...

ピアノの才能・・・うちの子供にはある?ない?判断材料は何か!

ピアノ教室は、今も昔も人気の習い事です。 最初のうちは...

スポンサーリンク

携帯がトイレに水没!そんな時の対処方法を教えます!

1.素早く電池とSIMカードを抜く
まずは素早く本体を引き上げて下さい。水に浸かっている時間をいかに短くするかが、携帯電話の故障率に大きく関わってきます。この時、ボタンに触れない様に気を付けて下さい。
水に濡れた状態で操作して通電させてしまうとショート(短絡)してしまい、最悪の場合液晶画面が駄目になってしまいます。電池を抜き、SIMカードを抜く。この2点を実行して下さい。

2.ドライヤーで乾かす
ドライヤーの風を使って効率的に乾かしましょう。このとき注意しなければならないのは温度設定です。絶対に手で触れる温度を超えないようにして下さい。電子部品は繊細です。40℃を超えてしまうとあっという間に壊れてしまいます。これが、ドライヤーで乾かすのは良くないという意見がある理由です。人肌と同じ温度で作業して下さい。これを、液晶画面の曇りがなくなるまで続けて下さい。

3.SIMカードが使えるかの確認
以前使っていた携帯やサブの携帯を使って、SIMカードがまだ使えるかを確認しましょう。もし使えないようならば、近くのショップで交換して貰わなければなりません。

4.放置する
上記の作業が終わったら、必ず放置して下さい。期間は1日~2日。液晶画面の曇りが消えたら、更に暖かい場所で放置しておきましょう。こうすることで、ほぼ水は飛びます。
ドライヤーだけではすべての水を飛ばせません。ですから、この作業は必ず行って下さい。

5.電源は入れない
電源を入れるのは我慢して下さい。水没してから3日間は絶対に駄目です、堪えて下さい。間違いなく水気が残っているのでショートの原因になります。
3日以上たってからはじめて電源を入れ、使用できるようだったらバックアップをとって下さい。

携帯をトイレに水没させてしまったら、まずはデータを確保!

もしスマホを水没させてしまった場合は、正しい対処をしてせめてデータだけでも手元に残せるようにしましょう。

1.まず、本体の交換をしなければならないと思って下さい。水没してしまったスマホはたとえその後使えるようになったとしても、残った水気が中の基盤を駄目にしてしまっています。
何よりも、最初の落水で内部にダメージを受けています。はっきり言って、いつ使用不能になるのか分からない状態です。水没したスマホは思い切って廃棄してしまうしか手がありません。
電話帳やメールアドレスなどのデータだけでも復活させられたら御の字だと考えましょう。
データはバックアップをとり、新しいスマホに移し替えればいいのです。

2.海水などの塩水に落としてしまった場合、回路がショートする確率が非常に高まります。たとえ防水機能が付いているスマホでも、水が内部に侵入してしまうことも…。
サーフィンなどを趣味にする方は、スマホは防水ジップロックなどに入れておくのがベターだと言えるでしょう。言わずもなが、海の中での使用は御法度です。
また、トイレや泥水など不純物が多いところに落としてしまった場合も、復活が難しいです。
洗濯機で洗ってしまった場合も同じです。洗剤という不純物が含まれている水に漬けてしまっているため、復活が難しくなってしまいます。

携帯をトイレに水没させても、これだけはやらないようにしよう!

万が一水没させてしまったとき、絶対にやってはいけない事を紹介します。

・スマホ、携帯の電源を入れない
壊れてしまったかどうかを確かめようとやりがちなのが、本体の電源を入れようとする行為です。不安なのは分かりますが、絶対にしてはいけません。ぬれたまま電源をつけるとショートしてしまう可能性があります。

・ドライヤーで乾かさない
熱風を使って乾かすのは危険です。内部の機械は、人肌以上の温度に耐えられる設計になっていません。本体内部が高温になり基板や配線が変形してしまってダメージを与える可能性があります。
また、風のせいで水の広がりを加速してしまうことがあります。ぬれていない場所をさらにぬらしてしまうと、故障の確率が跳ね上がってしまいます。

・本体を振って水を出そうとしない
内部の水を出すため本体を振る、という行為は厳禁です。ドライヤーと同様、浸水していない領域に水が入り込んでしまう可能性があります。

もしもスマホや携帯を意図せず水没させてしまった場合は、適切な応急処置を施しましょう。大事なデータの消失を免れる可能性があります。

1.電源が入っている場合は電源を落とす
ショートの可能性を少しでも下げましょう。
2.電池パック、SIMカード、SDカードを抜く。
これ以上水気を与えないよう、迅速に外して下さい。

携帯が水没・・・でもこんな場合はあきらめが必要

残念ながら、どんなに適切な応急処置をしても復活か難しいケースがあります。
それは海水などの塩水に落としてしまった場合、泥水・ジュース類・洗濯水など不純物が多く混じる水に落としてしまった場合です。
こうなってしまうと、専門業者でも復旧には手を焼くと言われています。海やカフェに行くときは注意してください。

もしも水以外のものでぬらしてしまった場合、電池パック・SIMカード・SDカードを素早く取り出して業者へ持って行きましょう。真水で洗ったら復活したという人いるそうですが、補償はできません。
無理せず専門家に聞くのがベターだと言えるでしょう。

また、ぬれた本体の乾かし方にも色々あります。「除湿」に設定したエアコンの吹き出し口に約二時間置いて放置すると、そのまま放置するよりは早く乾燥できるでしょう。
じっくり乾かすならば、「水とりぞうさん」などの除湿剤の上に乗せていく方法も。その場合はファスナー付きの袋を使って1週間ほど密閉して下さい。

その際スマホ本体に塩化カルシウムが付かないように配慮して下さい。もし付着が怖いという場合は、「生米」にスマホを埋めるという方法もあります。

水没した携帯が復活しても油断大敵!

携帯が復活し、使えるようになったとしても油断してはいけません。元通りになったように見えても、内部がダメージを受けたことに変わりはありません。
突然壊れてしまうことが十二分に考えられます。そのため、水没したスマホは出来るだけ早く交換することをおすすめします。
水没したスマホが復活したときにすることは、そのまま使えるかを確認するのではなくデータのバックアップを取ることです。そうすれば、突然電源が入らなくなってしまっても大丈夫です。
データを新機種にそのまま移してしまえば良いですから。

また、携帯電話会社によっては便利な補償プランが用意されています。水没した際に安価な料金で機種変更を行ってくれるそうです。契約している会社のサービスを確認してみて下さい。
反省を生かして次回の購入の際に加入しておくのもいいと思います。

そのほか、携帯ショップや雑貨屋で販売されているスマホ専用の防水グッズを活用し、防水性を高めておくのもよいと思います。
スマホは個人情報の塊です。新しい機種に交換し古いものを処分するということになった場合は、しっかりとデータを削除しておきましょう。

自力では不安だという場合は、信頼できる業者に依頼して処分して貰うと良いでしょう。壊れているから何も出来ないだろう、と慢心して安易に放り投げてしまうのは危険です。
何かの拍子に電源が入ってしまった場合、大変なことになってしまいます。

 - 雑学

ページ
上部へ