Warning: Use of undefined constant caution_title_head - assumed 'caution_title_head' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/oscarmarket/web/naruhodohiroba.com/wp-content/themes/cmr_basic_AB/functions.php on line 431
寝起きの体温は高い?低い?平熱と体の免疫力の関係をご紹介! | なるほど広場

日常に隠れる「なるほど」が盛りだくさん!

なるほど広場

寝起きの体温は高い?低い?平熱と体の免疫力の関係をご紹介!

      2017/03/16

寝起きの体温は高い?低い?平熱と体の免疫力の関係をご紹介!

寝起きの体温は低いというけど・・・高いのは異常?病気の可能性は?

気になる寝起き時の平均体温についてご紹介いたします。

また平熱と体の免疫力の関係や、女性ホルモンと平熱についても一緒にまとめました。ぜひご参考に!

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

子供が算数の計算が苦手、そんな時に克服するための方法!

子供が算数が苦手で、どう教えたらいいのかと悩む親御さんも多い...

幼稚園でのバスのトラブルの賢い回避方法をご紹介します。

子供が幼稚園に通い始めバスでの通園になり楽になったと安心して...

妊婦さん必見!動悸が食後にする時にはこんな方法で改善を!

妊婦になるとお腹が大きくなることから、食後に動悸が起こるとい...

子供が父親になつかないと悩んだら、そんな時の解決方法!

子供が父親になつかない・・・そんなふうに悩んでいるお父さんや...

子供の性格の短所はどのように書く?長所よりも書きにくい!?

幼稚園の願書に子供の短所(性格)を書くときにはいったいどのよ...

子供に愛情がわかない…そんな時の解決策をご紹介します

子供に愛情がわかない…そんな悩みを抱えているお母さん、多いと...

産後、旦那の態度にイライラしてしまう原因についてご紹介します

なぜか産後、旦那の態度のイライラ・・・こんな気持ち私だけ?と...

産後なのに子宮の手術をする・・・その手術について解説します!

妊娠中の検査で子宮筋腫や卵巣の病気が見つかることがあると言い...

産後の子宮の違和感を感じる時は何かの病気!?

産後の子宮になんだか違和感を感じるのは気のせい?でもやっぱり...

産後のトイレの悩みは皆一緒!痛いけど我慢するともっと大変

産後は会陰切開で傷になっている痛みでトイレに不安を感じる人は...

赤ちゃんに着せる洋服の枚数ルールについて理解しよう!

赤ちゃんに着せる洋服の枚数って大人より少なくっていうけど、生...

赤ちゃんの風邪は治りかけに要注意!外出はひかえるのが望ましい

赤ちゃんが風邪をひくと、ママと一緒に家でおこもり…。もう飽き...

赤ちゃんの泣き声でノイローゼにならないお母さんはこうしてる

赤ちゃんの泣き声で気が滅入る瞬間ってたくさんありますよね・・...

これって?大丈夫?赤ちゃんの顔に”毛細血管”が出やすい理由!

赤ちゃんの顔に赤いポツポツがある…これって一体…?と心配した...

経産婦でも初産でも本陣痛ってわからないものです

初産の妊婦さんでも経産婦さんでも陣痛ってよくわからないもので...

仕事のストレスによって流産しないために気を付けたいこと

仕事のストレスにより流産しないために…流産は必ずしもママに原...

ミルクと母乳の混合授乳のやり方の方法とコツについて

赤ちゃんが産まれたら母乳で育てたいと考えますよね。 い...

ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解?

電車ではベビーカーと抱っこひも、どちらを使うのが正解なのでし...

学校で友達に怪我をさせてしまった。その時にとる対応について

学校でお友達に怪我をさせてしまったらどのように対応していいの...

ピアノの才能・・・うちの子供にはある?ない?判断材料は何か!

ピアノ教室は、今も昔も人気の習い事です。 最初のうちは...

スポンサーリンク

気になる!女性の寝起きの体温。平熱よりも高い?低い?

ネットで調べたら、女性の体温は寝起きが一番低いと書かれているのを見ますが本当でしょうか?

中には逆に寝起きが一番高いという方も・・・本当はどっちなのでしょうか?実は女性の平均体温には低温期と高温期があります。平均的に低温期が36.00±0.2〜0.4で高温期が36.5±0.2〜0.5くらい。また個人差もあり、もともと低体温の人は平均よりも低めで、逆に体温の高い人は平均よりも高めになるという事です。

また測る場所もいつも体温を測る方は、同じ場所で測るようにしてください。体全体の体温の平均がわきの下で測るものとほぼ変わりない事を考ると、わきの下で測る事が正確でいいのではないでしょうか。低温期と高温期によって、寝起きの体温でも高い時と低い時があるという事です。いつも体温が高くて心配な場合は、病院で検査をしてもらうと安心できますよ。

一般的な寝起きの体温は低い?高い?その理由について

一般的には寝起きに体温を測ると低いです。理由は、睡眠時には体温が下がるように人間の体が出来ているからです。だから寝起き直後には、体温がまだ上がっていなく熱をを測ると平熱よりも低いのです。

低体温症

平熱36.2℃以下の低体温症の人は、寝起きが悪いです。なぜかと言うと起きてすぐに体温をあげる事が、身体的に苦手だからです。寝起きが悪い事にもちゃんと納得できる理由があるんです。また目覚めてから布団に入っていても、しばらくたつと体温は上昇するので平熱を図る事も出来ます。無理に寒い冬に布団から這い出して、動き出してから熱を測らなくても大丈夫ですよ。

寝起き体温は高いってホント?時間帯の平熱はどのくらい?

熱を測る時一度だけで満足していませんか?平熱を知るなら、1日何度か体温を測ってみて下さい。なぜかと言うと人の体温は時間帯によっても変化しているからです。

例えば朝起きた時、昼食前や夕食前、寝る時など、時間帯によっての平熱を知っておくことが大事です。注意点として同じお昼でも、ご飯を食べる前と後でも体温が変わってくるので、いつも食前など決めて図ってくださいね。

また高齢者や乳幼児は体温が敏感に変わりやすいです。家の中の温度によっても変わりやすいですし、着ている服でも体温は上下します。季節も注意しなければなりません。もちろん夏は高く、冬は低くなる傾向があります。ご注意を!

低温期と高温期に関係ない寝起きの高体温、これって病気?

低温期と高温期に関係なく寝起きに体温が高いのは、あまり好ましくはありません。

寝起きに体温が常時高いという事は、寝ている時に体温が下がってないという事=体が十分に休めていないという事です。また寝起きの体温が高いと理由としては、1日中ずっと体温が変わらず平熱でいるか、もう一つ考えられるのは温度変化の波がずれてしまっているかです。

1つ目のずっと体温が変わらない場合は、熱がこもっている状態と言えるでしょう。熱が高い事で代謝は良いですが、代謝がいいという事はエネルギーの消費も大きいという事。これは少し問題です。寝ている間もエネルギーを消費してグッスリと眠らないこともあります。改善策として余分な温度を、適度に下げるような漢方薬があります。試してみるのもいいかもしれません。

もう1つ温度変化の波がずれてしまっている場合は、元々の生活が不規則な場合が多々あります。この場合はキチンとした生活リズムに戻すこと、これを維持する事で改善されます。

低体温は体に良くない?理想の体温とは免疫力の関係

理想の体温は免疫力と大きく関係します。

免疫力とは
ウイルスや細菌だけではなく、体内で作られる有害な物質をやっつけて、身体を守ってくれる働きがあります。免疫力が弱まると、たちまちストレスなどの精神的圧力にも負けてしまいます。この免疫力を最大限に発揮してくれる平熱が36.7℃、一般的な平熱です。また細胞の新陳代謝も活発になり、病気になりずらい理想的な体温です。

これがおおよそ1度低くなる35.5℃、低体温と呼ばれます。新陳代謝は不活発になり、自律神経失調症、アレルギー体質になる恐れもあります。遺伝子の誤作動が多くその為ガン体質にも・・・ここからさらに約1度低くなると生命回復ができるかを判断する体温となります。このように体温と免疫力、生命の維持は切っても切れない関係です。体温が一般的な平熱というのは体にとって、すごくいい状態という事をわかっていただけましたか?

妊活をしている人必見!平熱と女性ホルモンの関係

理想的な平熱とその理由は先ほど書いた通りですが、女性からするとちょっと高い?と思う数字ではないでしょうか?しかし36.5℃を下回ると、体の新陳代謝や免疫が弱くなるばかりではなく、女性ホルモンの分泌がうまくされなかったりという事も。

妊娠をしたいという方なら、女性ホルモンがうまく分泌されないのは問題です。改善しなければいけませんね。改善されないままだと排卵周期に乱れが生じやすく、質の良くない卵子がつくらる可能性も出てきます。

平熱が36.0℃〜36.4℃という人は、低めの平熱という事を自覚し生活を改善する事を意識しなければいけません。平熱が35℃前後という人は、あきらかな低体温です。妊娠のためばかりでなく、病気を未然に防ぐためにも今すぐ生活改善に取り組みましょう。0.5度、ほんの少しの体温の差ですが体には大きく影響してきます。健康な生活を送る為にも、平熱を気にしてみて下さいね。

 - 健康

ページ
上部へ