Warning: Use of undefined constant caution_title_head - assumed 'caution_title_head' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/oscarmarket/web/naruhodohiroba.com/wp-content/themes/cmr_basic_AB/functions.php on line 431
年金収入がある65歳の人の働き方とは?ルールを理解しよう | なるほど広場

日常に隠れる「なるほど」が盛りだくさん!

なるほど広場

年金収入がある65歳の人の働き方とは?ルールを理解しよう

      2017/03/08

年金収入がある65歳の人の働き方とは?ルールを理解しよう

今は定年退職したシニア世代の人もどんどん働いている時代ですが、65歳で年金収入があっても働くことはできるのでしょうか?

年金をもらいながら働く場合って制限はあるの?普通に働くと、年金が減額されることってあるの?

年金収入のある65歳の人の働き方について調べてみました。

スポンサーリンク

  こんな記事もよく読まれています

子供が算数の計算が苦手、そんな時に克服するための方法!

子供が算数が苦手で、どう教えたらいいのかと悩む親御さんも多い...

幼稚園でのバスのトラブルの賢い回避方法をご紹介します。

子供が幼稚園に通い始めバスでの通園になり楽になったと安心して...

妊婦さん必見!動悸が食後にする時にはこんな方法で改善を!

妊婦になるとお腹が大きくなることから、食後に動悸が起こるとい...

子供が父親になつかないと悩んだら、そんな時の解決方法!

子供が父親になつかない・・・そんなふうに悩んでいるお父さんや...

子供の性格の短所はどのように書く?長所よりも書きにくい!?

幼稚園の願書に子供の短所(性格)を書くときにはいったいどのよ...

子供に愛情がわかない…そんな時の解決策をご紹介します

子供に愛情がわかない…そんな悩みを抱えているお母さん、多いと...

産後、旦那の態度にイライラしてしまう原因についてご紹介します

なぜか産後、旦那の態度のイライラ・・・こんな気持ち私だけ?と...

産後なのに子宮の手術をする・・・その手術について解説します!

妊娠中の検査で子宮筋腫や卵巣の病気が見つかることがあると言い...

産後の子宮の違和感を感じる時は何かの病気!?

産後の子宮になんだか違和感を感じるのは気のせい?でもやっぱり...

産後のトイレの悩みは皆一緒!痛いけど我慢するともっと大変

産後は会陰切開で傷になっている痛みでトイレに不安を感じる人は...

赤ちゃんに着せる洋服の枚数ルールについて理解しよう!

赤ちゃんに着せる洋服の枚数って大人より少なくっていうけど、生...

赤ちゃんの風邪は治りかけに要注意!外出はひかえるのが望ましい

赤ちゃんが風邪をひくと、ママと一緒に家でおこもり…。もう飽き...

赤ちゃんの泣き声でノイローゼにならないお母さんはこうしてる

赤ちゃんの泣き声で気が滅入る瞬間ってたくさんありますよね・・...

これって?大丈夫?赤ちゃんの顔に”毛細血管”が出やすい理由!

赤ちゃんの顔に赤いポツポツがある…これって一体…?と心配した...

経産婦でも初産でも本陣痛ってわからないものです

初産の妊婦さんでも経産婦さんでも陣痛ってよくわからないもので...

仕事のストレスによって流産しないために気を付けたいこと

仕事のストレスにより流産しないために…流産は必ずしもママに原...

ミルクと母乳の混合授乳のやり方の方法とコツについて

赤ちゃんが産まれたら母乳で育てたいと考えますよね。 い...

ベビーカーは電車で使ってもいい?それとも抱っこひもが正解?

電車ではベビーカーと抱っこひも、どちらを使うのが正解なのでし...

学校で友達に怪我をさせてしまった。その時にとる対応について

学校でお友達に怪我をさせてしまったらどのように対応していいの...

ピアノの才能・・・うちの子供にはある?ない?判断材料は何か!

ピアノ教室は、今も昔も人気の習い事です。 最初のうちは...

スポンサーリンク

年金収入がある65歳の人が仕事するならいくらまでもらえる?

厚生年金にご加入の方は、まずは内訳のご確認をしてください。

【年金=基礎年金+厚生年金+厚生年金基金(ご加入の方のみ)】

次に、パートなど、新しく始める仕事で得てもいい収入額の上限を計算します。ここで出た金額を超えてしまうと、年金の減額や停止になってしまいますので注意が必要になります。

1.年金から基礎年金を引いた金額(月単位)を計算する。

2.65歳未満の方の場合…28万円から1を

65歳以上の方の場合…46万円から1を引く。

ここで計算された金額が一か月に得ても良い金額になります。この金額よりも多く働いてしまうと、年金が減額されてしまうことになります。また、ボーナスなどの賞与がある場合は一年間でもらえる賞与の金額を12か月で割って算出してください。その金額も一か月に得ても良い金額に含まれますので注意してください。

実際に例をあげて計算してみましょう。

例)年金の収入が年間で210万円・67歳男性の場合
ボーナス支給有・年2回で合計金額90万円

〇年金収入の内訳)
210万円(年金)=60万円(基礎年金)+150万円(厚生年金+厚生基礎年金)

・年金収入から基礎年金を引いた金額(厚生年金+厚生基礎年金)を12か月で割る。

150万円(年間)÷12か月=12.5万円(月間)

・新しい勤務先でボーナス等の賞与がある場合、年間の賞与金額を12か月で割る。

ボーナス年間90万円÷12か月=7.5万円

・67歳なので、46万円から上記2つの金額を引く。

46万円-12.5万円-7.5万円 =26万円

一か月のお給料が26万円以下であれば、年金の減額や停止はありません。

65歳で年金をもらっている人が仕事で収入を得ると、年金はどうなる?

年金をもらっているのに、働いて収入を得ると年金が減額されることがあります。
年齢によっても変わってくるので、ここで2つのパターンをご紹介していきたいと思います。

まず最初に厚生年金の方の年金の内訳をご紹介します。
年金 = 基礎年金 + 厚生年金 + 厚生年金基金(加入している方のみ)となります。

それでは65歳未満の方の場合は、賃金(月額報酬)と年金額の合計が28万円を超えると厚生年金が1部支払いが停止されます。またさらに48万円を超えると厚生年金停止額の割合が増えるようになります。しかし基礎年金部分は停止されることはありません。

65歳以上の方は賃金(月額報酬)と年金額の合計が48万円を超えなければ、厚生年金の支給は停止されません。48万円を超えると1部が停止されます。またこの場合も基礎年金部分は停止されることはありません。

また意外と知られていないのが、年金と失業保険を同時にもらえる事です。詳しく知りたい方は年金機構に確認すると、詳しく教えてもらえますので、ぜひ参考にして下さい。

65歳で収入のある人が年金を減額される場合とは?

年金を受給する場合は、次の2点のことに注意が必要です。

1.基礎年金は全額支給
2.賃金(ボーナス込みの月収)と厚生年金の合計額が48万円以上の場合には、賃金の増加2に対して、年金額1を停止。

基礎年金というのは、全額支給になります。
基礎年金は、国民年金に加入していて、保険料納付期間と保険料免除期間が25年以上ある人が原則65歳から受給できる年金です。

2番目が注意が必要です。

仕事でもらえる給料と厚生年金の年金受給額の合計が、月48万円を超えると、年金額が減らされてしまうのです。

月に仕事で38万円以下の給料があり、支給される年金が10万円だった場合、合計が48万円以下になるので、年金は全額支給になるでしょう。

しかし、月給が38万円を超えると月給と年金の合計金額が48万円以上になるので、もらえる年金の額が減らされるということになるのです。

減らせらる年金額は賃金の増加:2」「年金額:1」で計算します。賃金の増加額の半分の額が年金から減らされるということです。

65歳なら年金を減らしてでも仕事を続けるべき?

昨今は労働力人口の減少が問題になっている。そんななか労働力として今、活躍しているのがシニア層。定年を迎えてもまだまだ仕事が出来るシニアが、色んな所で活躍しているのが目に付くこの頃。

しかしやる気や体力が十分でも、問題なのは年金制度。
定年後も会社などで働き続け、収入を得ると厚生年金の受給額が減らされてしまう事もある。働き方によっては、厚生年金の全部が支給停止となってしまう場合も・・・。

この支給停止は厚生年金の部分だけを対象としているのでご注意を。それに間違った知識を持っている人もたくさんいるので、年金の仕組みをよく知って自分に合った働き方を選ぶことが1番でしょう。

例としては
・年金を減らしても、フルタイムで会社からの収入の方を選ぶ。
・年金は満額でもらえるように会社の仕事を減らす。

また65歳未満と65歳以上、年齢によってもそれぞれ年金がカットされる金額が違ってくるので、十分に年金の事を調べるのも働くうえで重要な部分だといえます。

年金はどんどん減っていく時代?

60才から年金を減額される…その金額を知っていますか?大変な思いをして働いたとしても、年金が減らされてしまうなんてことになったら困りますよね。

そこで年金が減額される金額についてですが、60代前半の方は、年金額の12分の1(月額相当)と年収の12分の1との合計の額が28万円超えた場合、超えた額の2分の1の年金が減額になります。また、60代後半の方は、年金額の12分の1(月額相当)と年収の12分の1との合計の額が47万円超えた場合、超えた額の2分の1の年金が減額になります。

例をあげるなら、60代前半の人の年金額が240万円(月額20万円)で、年収が240万円(月額20万円)なら、月額6万円の年金が減額になります。

せっかく働いたのに年金が減らされてしまう・・・これでは働くモチベーションが上がりませんよね。

ただ、65才以上の人については、前記の通り年金(老齢厚生年金)の12分の1と給料の合計が月額47万円以内(平成27年度)であれば、減額になりません。65才未満よりは少しゆるやかなのです。

そして国民年金から支給される老齢基礎年金は減額の対象外であることから、実際に減額になる方はすくないと思います。

 - 社会・政治

ページ
上部へ